2013-10-14

攻略編⑤ 最後に…


最終回は、小ネタ的なものをまとめて掲載する。

① スペルカードを掲げる位置
 カメラアイがカードを読み取れる位置はわりと狭い。すべてのポータルには適正な立ち位置に丸い印が描かれているので、その位置に立ってカードを掲げること。高さは、子どもでも掲げられる範囲、大人ならやや低め、腰の位置ぐらいを意識して掲げると、読み取り漏れを減らすことができる。

② スペルカードの裏側
 ストーリー中、スペルカードの裏側をかざす必要がある場面が何度かあり、いずれもマーリンから明確な指示が出る。「バック・オブ・ザ・スペルカード」もしくは「ソーサラーズ・クレスト」と聞こえたら、カードの裏側を向けよう。

③ 難易度によるストーリーの違い。
 ストーリーのおおまかな流れは難易度によらず同じであるが、難易度が高いほどいろいろ省略される。
  • イージー ストーリーの最初は戦闘がなく、導入部分が流される。大抵3人の悪役たちと戦うが、カードの読み取りミスさえなければ弱点等意識しなくても一回で勝てる。戦闘が短い分、スペルカードの裏側を見せるイベントは多い。

  • ミディアム ストーリーの導入部分がなく初回から戦闘になる。大抵3人の悪役たちと戦うが、弱点を意識しないと勝つのは難しく、ポータル内での連戦やポータルを移動しての連戦も発生する。スペルカードの裏側を見せるイベントはイージーより発生しにくい。

  • ハード ストーリーの導入部分がなく初回から戦闘になる。大抵2人の悪役たちと戦うが、弱点を意識し、さらにカードのレベルが高くないと勝つのは難しい。ポータル内での連戦やポータルを移動しての連戦も発生する。スペルカードの裏側を見せるイベントは最終章以外ほとんど発生しない。


④ スペルカードの印刷
 最後に、これをすればもう楽勝間違いなし!という、ワザをひとつ。今回の滞在中、嫁のtamが見かけたプレイヤーに、カードの絵柄3枚1組としたものを印刷して使用している人がいた。この方法なら、カードの出し入れで大切なコレクションを痛めることがない。なにより、画像をネットからダウンロードしてくれば、持っていないカードもデッキに組み込むことができ、同属性3枚組3セット×7属性の「最高のデッキ」も簡単に用意できる。
 カードの画像データは、例えばここでほほすべて揃えられる(ほぼ、と言うのは、ここにないキャスト専用カードの絵柄を別のサイトでみかけたことがあるから)。

http://sorcerers.wikia.com/wiki/Card_Gallery

 また、これの応用でチートTシャツの画像を印刷すれば、製品を買わずに効果だけを入手することも可能と思われる。
なお、本件に関しては独自検証はできていない。実行は自己責任で。

-----------------------------------------------------------------------------------------
ソーサラーズ・オブ・ザ・マジックキングダムの攻略記事は、ひとまずこれで終了です。
お付き合いいただき有難うございました。
またの機会にお会いしましょう。

0 件のコメント: